パラディドルの苦手意識
- 2017/07/13
- 16:00
現にドラムを習っている人で
パラディドルが苦手な人は結構多いと思います。
ダブルストロークも。
これは教育サイドの失態だと思います
一般的に、先にシングルストロークやりますよね
アクセントつけたり、空振りしたり、
チェンジアップしたり。とにかく散々。
で、ある程度シングルが伸びてから
ダブル。その後パラディドル。
そりゃ手が動かなくて当然です。
シングルストローク Lv.25
ダブルストローク Lv.4
パラディドル Lv.3
みたいな感じになりますもの。
実力のバランスがバラバラ。
そもそも、テクニック毎に差を生むなら
独学と大差ないでしょうし
苦手意識を煽るようなレッスンするなら
教室の意味って何? って思います。
右 左 右 右 、 左 右 左 左
ストレート・シングルパラディドルの手順なのですが
BPM60 / 8分音符で叩くと
ドラム初日の小学生でも出来ます。
パラディドル=難しい。
この考え方自体、既に汚染されているのではないでしょうか?
逆ですよ、逆!
難しい物を分かり易く紐解いていく。
苦手意識を消す。これが講師の役目。
...と、いつも自分に言い聞かせています 笑
パラディドルが苦手な人は結構多いと思います。
ダブルストロークも。
これは教育サイドの失態だと思います
一般的に、先にシングルストロークやりますよね
アクセントつけたり、空振りしたり、
チェンジアップしたり。とにかく散々。
で、ある程度シングルが伸びてから
ダブル。その後パラディドル。
そりゃ手が動かなくて当然です。
シングルストローク Lv.25
ダブルストローク Lv.4
パラディドル Lv.3
みたいな感じになりますもの。
実力のバランスがバラバラ。
そもそも、テクニック毎に差を生むなら
独学と大差ないでしょうし
苦手意識を煽るようなレッスンするなら
教室の意味って何? って思います。
右 左 右 右 、 左 右 左 左
ストレート・シングルパラディドルの手順なのですが
BPM60 / 8分音符で叩くと
ドラム初日の小学生でも出来ます。
パラディドル=難しい。
この考え方自体、既に汚染されているのではないでしょうか?
逆ですよ、逆!
難しい物を分かり易く紐解いていく。
苦手意識を消す。これが講師の役目。
...と、いつも自分に言い聞かせています 笑